人を傷つけたくない心理(深堀)



※推し達の写真とは全然異なる
内容でごめんなさい😂🙏
なぜか今まで
「人を傷つけること」に抵抗を持ち
「人を傷つけないように」と
これまで生きてきたのですが、
深掘りしたら意外なことに
気づけたので
書かせて頂きますね😀😀
以下は大きな発見があった
ネット記事を参照して
書かせて頂きます!
・なぜ「人を傷つけたくない」のか?
→人を傷つけてしまうことで、
人が離れていくのが怖いから
・なぜ「人が離れるのが怖い」のか?
→誰かを傷つけてしまって
 自分が加害者になってしまうと
 その相手からは嫌われ、
 距離を取られてしまう。
→それによって、
 自分が孤独に陥ってしまう
→結果的に自分が
 傷つくことを恐れる気持ちがある
  「孤独になる」のが怖い
この
「孤独になるのが怖い」
がなぜ嫌なのかあとで記述します
🤗(*ˆˆ*)
(余談)
ここで
「人を傷つけるのが怖い」について
面白い発見をネットの
筆者から得ました
それは、
「自分は傷つけてしまうくらい強く、
この人たちは私によって
傷つくくらい弱い」という認識を
持っているということです
確かに「傷つけるのが怖い」って
自分が加害者で相手を
傷つけてしまう前提で
話をしていますよね😅
ということは、
それくらい「自分が強い」と
思っているということ。
過去の自分が傷ついた経験から
「周りの人も自分と同じような
痛みの度合いで傷つく」と
知っていることになります
でも人がどれくらいで
傷つくなんて個人によって
異なりますよね?
たとえ
「人を傷つけよう」と
思っていないとしても
「人は弱い」ということを
根底に思っている、
ということになります
相手が強かったら
そんなこと考えなくていいのに
私全ての人に無意識に
「傷つけない態度」でいるので、
人は痛みに弱いと思って
対応させていただいてるのだと
思いましたがちょっと弁解!!
単純に
「嫌な思いをしてほしくない」から
傷つけない姿勢でいる、
というのが根底です!一応!
私的には!!!!
でもなぜか時折私が
「人を傷つけてくる方」に
傷つくのは間接的に、
「あなたは弱い!」
「あなたは孤独になれ!」と
言われてるようだから
傷ついたのだと思いました
で、
さきほど残しておいた
「孤独になるのが怖い」
がなぜ嫌なのか?
についてです!
私全然一人の時間は
平気だと思ってて、
むしろその時間も
好きで必要ですし、
根っからのポジティブですし、
それなのに
「なぜ孤独が嫌なのか?」の
答えが見つかりました
それは、
「孤独という存在に
依存されるのが嫌」
だからです
孤独ってふとした瞬間に
忍び寄ってきますよね、
望んでもないのに
ジメジメ、ベッタリという感じで、
時間と空間を駆使してやってくる
それが嫌なんだなと思いました
(^_^;)汗汗
愛が大きい反面
(自分でいうな)
冷めてる自分もいる
(と思ってます)(^_^;)
家猫ちゃんに甘えられても
スルーすることが結構あって
なので母や姉に
「塩対応〜」と言われます
もちろん可愛がってる
時間ありますよ!!!
ただ私がベタベタされるのが
嫌なので、猫ちゃんも嫌かな〜
と思って察して
触らないだけです(^_^;)
では私なりに
「人を傷つけるのが怖い」の
深掘りについてまとめます️📝
「人を傷つけるのが怖い」のは
・自分が強い立場にある
・人は弱いと思ってる
もしくは
・人の痛みがわかる
人を傷つけることで
自分が孤独になるのが怖いから
孤独になるのが怖いのは
・孤独に依存されるのが嫌だから
また、
「人を傷つけてくる人が嫌」なのは
・弱い立場を強いてくる
・孤独を強いてくる
ように感じてとても苦痛だから
「孤独」って初めから、
人と人の間にありますよね
そうしてどちらも
一人になった瞬間に
孤独が平等に忍び寄ってくる、
その孤独に気づく人と
気づかない人がいる。
私はめんどくさいので
孤独は「背負い投げ〜!」
したいタイプです
これが冷めてるってこと
なのかな(^_^;)あせあせ
ということで最後は
IKKOさんで締めさせていただく
形になりましたが、
薄々感じていた
自分の中の冷めてる人格もまた
自分なので嫌悪せずに
向き合っていこうと思います!!!
でもやっぱり人には
嫌な思いをして欲しくないから
傷つけたくはない、
ですね~

0コメント

  • 1000 / 1000